ニューズレター 一覧
News Letter Vol.40, February 2025
主な内容
◎開館20周年記念企画展「石見の祈りと美―未来へつなぐ中世の宝ー」
中世の美術工芸品を未来へつなぐ
◎開館20周年記念企画展「石見の祈りと美―未来へつなぐ中世の宝ー」
守られてきた仏像から見える、中世石見の為政者たちの極楽浄土
◎関連事業
鷗外文学の魅力にふれ、想像の翼を広げる旅へ
(PDFファイル:2959KB)
News Letter Vol.39, July 2024
主な内容
◎企画展「描く人、安彦良和」/特別展「石見生まれのメカデザイナー 山根公利」
どう楽しむ?ー美術館でのアニメ、漫画の展示と鑑賞ー
◎企画展「石岡瑛子 Iデザイン」
純化を希求するプロセスの先に
◎東京大学史料編纂所一般共同研究の第1回研究会の開催
益田家文書にみる益田家伝来品の調査・研究
(PDFファイル:2922KB)
News Letter Vol.38, February 2024
主な内容
◎企画展「111年目の中原淳一」
「着ること」から暮らしを変える試み
◎企画展「堀内誠一 絵の世界」
堀内誠一の多彩な「絵の仕事」
◎コレクション展「印刷物の中の森英恵」
言葉の中に、若き日のデザイナーの姿を追う
(PDFファイル:2831KB)
News Letter Vol.37, July 2023
主な内容
◎企画展「建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い」
建築のたのしみ-五感と想像力で空間を味わう
◎石見特別版 企画展「永田コレクションの全貌公開〈一章〉 北斎-『春朗期』・『宗理期』編」
知られざる若き日の北斎を、石見で
◎随想 展覧会よもやま話
実にならなかったお話-夕暮時の墓参
(PDFファイル:3081KB)
News Letter Vol.36, February 2023
主な内容
◎企画展「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」
ガラスに現されたアルヴァ・アアルトの曲線
◎企画展「没後150年 山本琹谷と津和野藩の絵師たち」
山本琹谷が描いた津和野藩邸内の杉戸絵
◎報告 企画展「平川紀道・野村康生 既知の宇宙|未知なる日常」
石見から、地に足をつけて宇宙を思う
(PDFファイル:2650KB)
News Letter Vol.35, July 2022
主な内容
◎企画展「交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー」
参照項としてのストックレー邸
◎特別展「受贈記念 彫刻家・澄川喜一の仕事」
グラントワの神獣と宝
◎関連事業
閉じた本の中から-「ミューシア」で時空を越える
(PDFファイル:2750KB)
News Letter Vol.34, May 2022
主な内容
◎企画展「平川紀道・野村康生 既知の宇宙|未知なる日常」
展覧会で何に出合う? 既知のイメージ|未知なるビジョン
◎報告「澄川喜一のスケッチブック」
デッサンとスケッチから紐解く創作の秘密
◎令和3年度寄贈の日本絵画紹介
石見の南蘋派とその門下-三浦紫畹と斎川芳畹-
(PDFファイル:2709KB)
News Letter Vol.33, July 2021
主な内容
◎企画展「河井寬次郎と島根の民藝-手がつくる、親しいかたち」
見出された「石見の民藝」
◎企画展「美男におわす」
人々の美意識と理想のかたち-ひいきの美男をさがそう
◎コラム・石見根付の蜘蛛
石見根付師は自然の生物を参考に根付を制作したのか
(PDFファイル:2776KB)
News Letter Vol.32, February 2021
主な内容
◎企画展「ファッション イン ジャパン 1945-2020-流行と社会」
日本発の洋服を創る ADセンター・ファッショングループの試み
◎企画展島根会場特別展示「コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎 ノノ かみと布の原郷」
時代を超えて交差するかみと布の静かな光
◎企画展「杉浦非水 時代をひらくデザイン」
グラフィックデザインのパイオニア、杉浦非水が歩いた石見
(PDFファイル:2691KB)
News Letter Vol.31, March 2020
主な内容
◎企画展「竹久夢二と乙女たち -あこがれの美人、ときめきのモダンライフ」
島根県出身画家、瀧秋方の美人画とその活動
◎企画展「生誕150年 大下藤次郎と水絵の系譜」
水彩画家の背景に見る、様々なヒューマンドラマ
◎企画展「ファッション イン ジャパン 1945-2020-流行と社会」
戦後日本のファッションを「カワイイ」を切り口に考えてみる
(PDFファイル:2927KB)
News Letter Vol.30, July 2019
主な内容
◎企画展「星とめぐる美術 10の天体がいざなう現代美術」
天体の持つキーワードを入り口にして
◎企画展「富野由悠季の世界」
ロボットアニメのある社会
◎特別展「益田氏VS吉見氏-石見の戦国時代-」
描き継がれた絵馬-吉見正頼と大野毛利家」
(PDFファイル:3686KB)
News Letter Vol.29, March 2019
主な内容
◎企画展「・と-、いろ、かたち 島根の美術室」
造形要素から読み解く島根の文化財
◎企画展「猪熊弦一郎展『いのくまさん』」
虜になる-「いのくまさん」の描くモダンでかわいい世界
◎報告「衣装取り扱い研修 アイロンの実技実習」
基本的な仕事をコツコツと、美しく。
(PDFファイル:2760KB)
News Letter Vol.28, July 2018
主な内容
◎企画展「めがねと旅する美術展 江戸時代から現代まで-「みる」ことの探求」
新しい展覧会の形をめざして-トリメガ研究所の10年
◎企画展「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」
水木しげるの妖怪画の魅力-背景、色、人々、音
◎特別展「THERIACA 服のかたち/体のかたち」
もののかたちの服
(PDFファイル:2705KB)
News Letter Vol.27, February 2018
主な内容
◎企画展「モダン・アートに出会う 5つの扉-和歌山県立近代美術館名品展」
作品に宿るメッセージ-彼らが生きた時代
◎企画展「ゆかた 浴衣 YUKATA」
ゆかた 日常着にみる美意識
◎報告「新事業、ミューシア:Museum × Theater スタート!」
グラントワならではの体験、グラントワにしか咲かない花
(PDFファイル:3766KB)
News Letter Vol.26, August 2017
主な内容
◎企画展「石見の戦国武将-戦乱と交易の中世-」
武家の肖像画とは?
◎企画展「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密」
魅惑の小さな絵本 エドワード・ゴーリーの世界
◎特別展「没後20年 喜多村知の風景」
その先に在るもの 奥底に秘そむもの
(PDFファイル:3443KB)
News Letter Vol.25, February 2017
主な内容
◎企画展「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」
200余年の時を超えて-未知との遭遇から植物図譜刊行まで
◎企画展「没後70年 北野恒富展」
美人画ぎらいの美人画?北野恒富の魅力
◎動画「赤瓦に暮らす」ついに完成
石見の歴史的景観・赤瓦
(PDFファイル:3626KB)
News Letter Vol.24, July 2016
主な内容
◎企画展「誕生60周年記念 ミッフィー展」
ミッフィー その魅力とは
◎企画展「芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」
技あり! 水中戦のリアリティ-芳年の巧さと魅力
◎文化芸術ってなんだ?
これからのグラントワ
(PDFファイル:3548KB)
News Letter Vol.23, March 2016
主な内容
◎企画展「マリメッコ展-デザイン、ファブリック、ライフスタイル」
恋をして描く-マイヤ・イソラの暮らしとデザイン
◎企画展「原田直次郎 西洋画は益々奨励すべし」
水の如き人
◎特別展「幼き衣へ」
「幼き衣へ」向けられたまなざし
(PDFファイル:3880KB)
News Letter Vol.22, July 2015
主な内容
◎開館10周年記念企画展「祈りの仏像 石見の地より」
石見の仏像のいま
◎企画展「こどもとファッション 小さな人たちへのまなざしの歴史」
時代を映し、導く こどもとファッション
◎特別展「開館10周年記念 コレクション探訪 ようこそ美人画館へ」
コレクションから見えるもの
(PDFファイル:3387KB)
News Letter Vol.21, February 2015
主な内容
◎企画展「HANAE MORI HAUTE COUTURE 森英恵 仕事とスタイル」
プロモーション・フィルム《THE WORLD OF HANAE MORI》
◎企画展「澄川喜一 シンプル・イズ・ビューティフル」
現在・過去・未来 彫刻家 澄川喜一の仕事
◎開館10周年を迎えて
100年に向かう10年
(PDFファイル:3759KB)
News Letter Vol.20, August 2014
主な内容
◎企画展「籔内佐斗司彫刻展 いのちをむすぶ童子たち」
ご縁で結ばれる-籔内佐斗司の世界
◎企画展「美少女の美術史」
美少女をどう見る?どう描く?
◎大正期の子ども服の調査から
愛らしい子ども服
(PDFファイル:3688KB)
News Letter Vol.19, March 2014
主な内容
◎企画展「絵本原画展 きかんしゃトーマスとなかまたち」
「きかんしゃトーマスとなかまたち」に描かれた英国鉄道
◎企画展「美しい日本のデザイン Made in Japan 50’s-60’s」
「東京オリンピックの時代」のデザイン
◎学芸員の意図をさぐる
特別展「森英恵 オートクチュールの精華」の展示作業に密着して
(PDFファイル:3503KB)
News Letter Vol.18, August 2013
主な内容
◎企画展「一木一草に神をみる 自然と美術」
観察する自然、経験する自然
◎企画展「生誕120年 宮芳平 -森鷗外の小説『天寵』の画家-」
森鷗外に愛された画家の物語
◎特別展「島根のやきもの」
近代の出雲・石見の陶芸
(PDFファイル:4000KB)
News Letter Vol.17, March 2013
主な内容
◎企画展「和歌と美術 歌のたのしみ、絵のよろこび」
なぜ、人麻呂は「おじいさん」なの?
◎企画展「Kimono Beauty -シックでモダンな装いの美 江戸から昭和-」
キモノ美人に思いをはせて
◎「平成24年度島根県造形研究大会の受け入れ」報告
益田市立東中学校との授業連携
(PDFファイル:4131KB)
News Letter Vol.16, August 2012
主な内容
◎企画展「東京藝大美術館所蔵 日本近代美術の名品展 -森鷗外と米原雲海を中心に-」
名品とは何か
◎企画展「平成24年度国立美術館巡回展 国立西洋美術館所蔵 ヨーロッパの近代美術」
西洋近代美術界のアイドルたちが目白押し-ファッションにも注目!
◎コレクション展「重要文化財 益田元祥像」
益田の殿様、療養顛末記-文化財の修理について-
(PDFファイル:4050KB)
News Letter Vol.15, March 2012
主な内容
◎企画展「福富太郎コレクション 鏑木清方と明治・大正・昭和の美人画」
「魔力」を持つ絵
◎企画展「マンチェスター大学ウィットワース美術館 巨匠たちの英国水彩画展」
ウィットワース美術館のコレクション
◎特別展「日本刀の美 -室町時代から江戸時代まで-」
日本刀の美?
(PDFファイル:3793KB)
News Letter Vol.14, September 2011
主な内容
◎企画展「雪舟 花鳥を描く―花鳥図屏風の系譜―」
雪舟の絵でどれが一番好きですか?
◎企画展「わざと美」展―重要文化財とそれを支える人々―美の結晶―
「人間国宝」の世界
◎企画展「mite!ね。しまね―島根県立美術館のコレクションを中心に―」
違いを楽しむことが考える力をつける第一歩
(PDFファイル:3959KB)
News Letter Vol.13, March 2011
主な内容
◎企画展「ちひろ美術館コレクション 世界をめぐる旅」
展覧会を楽しむ「3つの旅」
◎企画展「スウィンギン・ロンドン50’s-60’s -ビートルズとミニスカートに憧れた青春-」
戦後日本のインダストリアル・デザイン
◎随想 美術館のしごと
「汗をかき、ほこりにまみれ、フンを掃く」
(PDFファイル:3695KB)
News Letter Vol.12, October 2010
主な内容
◎企画展「ロボット×美術 機械×身体のビジュアルイメージ」
ロボットのすがた・かたちを考える
◎企画展「島根県立美術館名品展~夕日につつまれる湖畔のミュージアムから~」
島根県立美術館のコレクション
◎開館5周年を迎えて
「石見美術館をふりかえる」
(PDFファイル:3434KB)
News Letter Vol.11, June 2010
主な内容
◎企画展「本池秀夫 革の世界 LEATHER ART WORKS OF HIDEO MOTOIKE」
全体を支える豊かな細部
◎企画展 開館5周年記念展I「神々のすがた 古事記と近代美術」
視覚化された古事記を読む
◎活動弁士と生演奏によるスペシャルギャラリートーク
「島根活弁ライブ 名画をいろどる話芸と音楽」 報告 ギャラリートークの可能性
(PDFファイル:3760KB)
News Letter Vol.10, December 2009
主な内容
◎企画展「疾走する日本車 1960年代を主軸とする国産車の軌跡」
1960年代の日本車―高度経済成長期のデザイン―
◎企画展「花とともに」
花について―武蔵野図から―
◎「水彩画のパイオニア 大下藤次郎の世界展―島根県立石見美術館コレクションより―」
報告 大下藤次郎の絵と旅する
(PDFファイル:3491KB)
News Letter Vol.9, July 2009
主な内容
◎企画展「近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展」
巨匠は多忙?―黒田清輝と森鴎外
◎企画展「千年の祈り 石見の仏像」
―石見最古の仏像に出逢う
◎特別展「金 昌烈 水滴」
金昌烈 水滴の魅力
(PDFファイル:3915KB)
News Letter Vol.8, January 2009
主な内容
◎企画展「アメリカの見た夢 1920-30年代の絵画、写真、デザインと日本」
「ニューディール」時代のアメリカと日本
◎企画展「中尾 彰」展
どこかで見た懐かしさ
◎特別展「年中行事をたのしむ」
伝統文化の薫るくらし
(PDFファイル:4103KB)
News Letter Vol.7, July 2008
主な内容
◎企画展「KITTY EX.ハローキティとアート ファッションの幸福なコラボレーション展」
ハローキティというキャラクターの魅力
◎企画展「なつかしの風景 大下藤次郎の水彩画」
表現者、大下藤次郎
◎特別展「ポワレとフォルチュニィ コルセットをめぐる冒険展」
ファッションデザインとアート
(PDFファイル:3564KB)
News Letter Vol.6, February 2008
主な内容
◎企画展「モダンガールズあらわる。昭和初期の美人画展」
モダンガールズ展・オススメ鑑賞法 ファッションで見る美人画
◎企画展「国立能楽堂開場25周年記念 国立能楽堂コレクション展~能の雅(エレガンス)、狂言の妙(エスプリ)~」
舞台芸術と美術館
◎「第22回現代日本彫刻展・宇部ビエンナーレ」報告
島根県立石見美術館賞 山岡昇<<地上の惑星・・・水>>に決定!
(PDFファイル:3784KB)
News Letter Vol.5, August 2007
主な内容
◎企画展「ボックスアート プラモデルパッケージ原画と戦後の日本文化」
ボックスアート 夢と憧れを描く絵画
◎企画展「川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画展 ピカソ、ルノワール、モネ、大観、光琳、等伯・・・」
レンブラントとモダンーアートのコレクション
◎もっと楽しむ、コレクション展「鴎外の文学と美術」
鴎外がみせた親愛の情 画家たちへのまなざし
(PDFファイル:3582KB)